2016年09月24日
小学校運動会
いよいよ運動会のシーズンとなりました。今日は大津市内の多くの小学校で運動会が開催されているようです。私は地元の瀬田北小学校と瀬田東小学校に伺いました。北小学校では「北リンピック運動大会」と称して、全力で真剣に取り組み最高の結果を出そうのスローガン、東小学校では喜びの花よ 咲きほこれ!誰にほほえむ?勝利の女神のスローガンのもと1年生から6年生までがクラスごとに5組に分かれて種目に取り組みます。1年生の50m走から4年生以上のリレーや団体演技など盛りたくさんに種目に保護者や祖父母のみなさまで運動場が狭く感じられるくらいでした。
10月の学区運動会が終了するまでの間、週末は保育園や幼稚園の運動会が開催されます。運動会には多くの学区民の方がお越しになるので親睦も図れ、また楽しいものです。今晩はそれぞれのご家庭で運動会の話しで盛り上がったことでしょう。
開会式までに教室から椅子を運んだ記憶がありますが、私たちの頃は今のスチールの椅子と違って重たかったことをふと思い出しました。








10月の学区運動会が終了するまでの間、週末は保育園や幼稚園の運動会が開催されます。運動会には多くの学区民の方がお越しになるので親睦も図れ、また楽しいものです。今晩はそれぞれのご家庭で運動会の話しで盛り上がったことでしょう。
開会式までに教室から椅子を運んだ記憶がありますが、私たちの頃は今のスチールの椅子と違って重たかったことをふと思い出しました。
Posted by こんちゃん。 at 22:55│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。