2015年09月13日
特別養護老人ホーム
いよいよ運動会シーズンの到来です。まず地元の保育園の第41回運動会にご招待いただきお伺いしました。0歳児から5才児まで全員が参加され5歳児の鼓笛隊パレードで幕を開けました。プログラムの3つ目で失礼し、地元の特別養護老人ホームの近縁者の集いにお伺いしました。
毎年恒例となっており、敬老の日が近い土日に入所者のご家族と共に過ごされる集いです。高齢社会を迎え大津市の高齢化率も24.3%となり毎年1%ずつ上昇するといわれています。
このような中、高齢者福祉には様々な課題があるわけですが、とりわけ住み慣れた地域で自立した生活が送れない、また家族介護が必要だが仕事もあり仕方なく施設に入所させておられるご家族もあります。
入所後、良い環境下で、より良い介護を求められるのは当然ですが、施設側も色々な問題や課題を抱えておられます。施設維持、老朽化、特に介護人材の確保が難しい現状であります。2025年に要介護人口が増加しより一層難しい局面を迎えるにあたり、国の方策もありますが、大津市としても精一杯の施策が展開できるよう今後取り組んでまいります。
本日もまぐろの解体ショーや大津絵踊り保存会のみなさま、職員さんによる三味線演奏、新職員さん8名による催し等で和やかに時間は過ぎました。
帰宅後、氏神様の境外社の例大祭と夏祭りが行われておりお伺いしましたが、抽選時間で最終のプログラムとなってしまいました。地域のつながりは非常に大切だと認識しております。今後とも引き続き開催されますようお願い致します。
どの行事にあっても準備される方々は大変だと思いますが、お疲れの出ませんように今日はゆっくりとお休みください。お疲れ様でした。





毎年恒例となっており、敬老の日が近い土日に入所者のご家族と共に過ごされる集いです。高齢社会を迎え大津市の高齢化率も24.3%となり毎年1%ずつ上昇するといわれています。
このような中、高齢者福祉には様々な課題があるわけですが、とりわけ住み慣れた地域で自立した生活が送れない、また家族介護が必要だが仕事もあり仕方なく施設に入所させておられるご家族もあります。
入所後、良い環境下で、より良い介護を求められるのは当然ですが、施設側も色々な問題や課題を抱えておられます。施設維持、老朽化、特に介護人材の確保が難しい現状であります。2025年に要介護人口が増加しより一層難しい局面を迎えるにあたり、国の方策もありますが、大津市としても精一杯の施策が展開できるよう今後取り組んでまいります。
本日もまぐろの解体ショーや大津絵踊り保存会のみなさま、職員さんによる三味線演奏、新職員さん8名による催し等で和やかに時間は過ぎました。
帰宅後、氏神様の境外社の例大祭と夏祭りが行われておりお伺いしましたが、抽選時間で最終のプログラムとなってしまいました。地域のつながりは非常に大切だと認識しております。今後とも引き続き開催されますようお願い致します。
どの行事にあっても準備される方々は大変だと思いますが、お疲れの出ませんように今日はゆっくりとお休みください。お疲れ様でした。
Posted by こんちゃん。 at 17:20│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。