2015年08月26日
伏見稲荷大社
毎月16日(支部)と26日(伏見稲荷大社)での中堂寺支部例祭となっております。土日を利用してできるだけ出席していましたが、行事等が入れば出席できず、今月は16日が日曜日、本日26日は一般質問もほぼ出来上がり、お正月からお山をしておらず、どうしても出席したく行ってまいりました。
本殿にお詣りし、お山をするわけですが、まだまだ暑く四つ辻まで登れば汗だくです。少し休み支部のお塚で先生をはじめ支部の講員さんとお詣りを致しました。先生に神様が乗り移られ参加している講員の九星でお伝えいただけるものですが、今日も九紫(私だと思います)についてもお言葉をいただけました。終了後、自宅にお祭りしている白菊大神さまにお詣りし下山致しました。いつもお守りいただき感謝致しております。
伏見稲荷大社は外国人に人気の観光スポットであり、日本国内2年連続第1位で高い評価をいただいているようです。今日も多くの外国人さんが参拝されていましたが、その中でも中国人の方が80%を占めるようです。
帰宅後、役所に出向き一般質問の発言通告書を作成し、明日の会派読み合わせの準備も整いました。これから帰宅致します。
森 信三さん名言集から
いったん決心したことは 必ずやりぬく 人間になることです。
本殿にお詣りし、お山をするわけですが、まだまだ暑く四つ辻まで登れば汗だくです。少し休み支部のお塚で先生をはじめ支部の講員さんとお詣りを致しました。先生に神様が乗り移られ参加している講員の九星でお伝えいただけるものですが、今日も九紫(私だと思います)についてもお言葉をいただけました。終了後、自宅にお祭りしている白菊大神さまにお詣りし下山致しました。いつもお守りいただき感謝致しております。
伏見稲荷大社は外国人に人気の観光スポットであり、日本国内2年連続第1位で高い評価をいただいているようです。今日も多くの外国人さんが参拝されていましたが、その中でも中国人の方が80%を占めるようです。
帰宅後、役所に出向き一般質問の発言通告書を作成し、明日の会派読み合わせの準備も整いました。これから帰宅致します。
森 信三さん名言集から
いったん決心したことは 必ずやりぬく 人間になることです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。