2015年07月11日
五事を正す
暑いあついこの言葉を今日は何度発したか!!台風
の影響でこれだけ暑くなるものか?以前に近江国高島郡の生まれである江戸時代の儒学者、陽明学の祖である中江藤樹先生のビデオを拝見したことがあります。これも会社勤めの時、新入社員の研修時にみなさんにご覧頂いたもので、私も藤樹先生の教えと生き方に感動したものでした。
昨日、地元の方が私に見るようにと母親が預かってきた書面に「五事を正す」とありました。
貌(ぼう) 顔つき 愛敬の心をこめてやさしく和やかな顔つきで人と接しましょう
言(げん) 言葉づかい 相手に気持よく受け入れられるような話し方をしましょう
視(し) まなざし 愛敬の心をこめて暖かく人を見、物を見るようにしましょう
聴(ちょう) よく聞く 話す人の気持ちに立って相手の話を聞くようにしましょう
思(し) 思いやり 愛敬の心をもって相手を理解し思いやりの心をかけましょう
藤樹先生の教えです。これがなかなかできないことなのですが、私の立場を思っていただき心して日々を送れということでのアドバイスを頂いたように思うと有難いことです。精進するとともに再度ビデオを拝見しょうと思います。
今日は自宅の障子の入れ換えカーペットの片ずけなど夏に向けての準備にようやく取り掛かれ家の中も涼しげです。
地元での告別式、また夜は瀬田駅前のパトロール
に自治会のみなさんと一緒に巡回してまいりました(暑い中お疲れ様でした)
瀬田駅前南口広場はムクドリの飛来で大変な状況です。鳥獣害対策課にはすでにお願いをしておりますが、他の地域で熊が出没しており現在取り組んでおられますので、解決後対応していただけます。自治会長さんにも連絡済みであり課からの連絡が入り次第、地元も共に取り組みますので、駅前近辺のみなさま駅利用者のみなさまもう少しお待ちください。




昨日、地元の方が私に見るようにと母親が預かってきた書面に「五事を正す」とありました。
貌(ぼう) 顔つき 愛敬の心をこめてやさしく和やかな顔つきで人と接しましょう
言(げん) 言葉づかい 相手に気持よく受け入れられるような話し方をしましょう
視(し) まなざし 愛敬の心をこめて暖かく人を見、物を見るようにしましょう
聴(ちょう) よく聞く 話す人の気持ちに立って相手の話を聞くようにしましょう
思(し) 思いやり 愛敬の心をもって相手を理解し思いやりの心をかけましょう
藤樹先生の教えです。これがなかなかできないことなのですが、私の立場を思っていただき心して日々を送れということでのアドバイスを頂いたように思うと有難いことです。精進するとともに再度ビデオを拝見しょうと思います。
今日は自宅の障子の入れ換えカーペットの片ずけなど夏に向けての準備にようやく取り掛かれ家の中も涼しげです。
地元での告別式、また夜は瀬田駅前のパトロール

瀬田駅前南口広場はムクドリの飛来で大変な状況です。鳥獣害対策課にはすでにお願いをしておりますが、他の地域で熊が出没しており現在取り組んでおられますので、解決後対応していただけます。自治会長さんにも連絡済みであり課からの連絡が入り次第、地元も共に取り組みますので、駅前近辺のみなさま駅利用者のみなさまもう少しお待ちください。
Posted by こんちゃん。 at 22:57│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。