2015年01月16日

ビール

 ビール類iconN23(ビール・発泡酒・第3のビール)の出荷量が10年連続で統計開始以来過去最低を記録したそうです。前年比1.5%減で4億2707万ケース(1ケース大瓶20本分)となり、ビールは減少していますが、それに替わり伸びを示していた第3のビールは発泡酒人気に押され2003年の発売以来初の前年を割ったようです。
 麦芽比率で税金が違うため第3のビールは安価で味も良くなってきましたが、缶に記されている原材料(発泡酒原材料これが凄い➕・・)を見るといろいろ含まれており驚きます。健康を害するものは当然含まれていませんがビールと違いこれらで美味しく作られているようです。
また発泡酒が健康志向もあり人気で、プリン体、糖質ゼロが値段は少々高くても市場での拡大に繋げ第3のビールが減少したのでしょう。
出荷量の減少としては、最大需要期の夏場の天候不順ということですが、10年間不順ということも考えられず、また消費増税も影響したとありますが、これだけではなさそうです。
 他に若者の嗜好品離れは考えられないでしょうか?若者が飲酒するシーンを見るとチューハイなどのジュース感覚で飲める低アルコールが多いように感じるのと、またノンアルコールか炭酸飲料などを飲んでいるように思います。たばこも喫われないですね。
 私はビールを先ず一杯、その後日本酒さけ(冬は熱燗、夏は冷酒)、ウイスキーや焼酎となんでもござれですが、身体の事を考え禁酒日は当然もうけています。
 自宅で休日の夕食時父親と飲んだことを思い出しますが、息子も親戚の自宅での集まり以外はやはり飲みません(外では付き合いで飲んでいるようですが)
 私は飲酒時これだけは気を付けています。飲んでも人に迷惑をかけないこと、必ず楽しいお酒であること、飲酒運転は絶対にしないことパトカー警察みなさんも飲酒運転をしないことと禁酒日は設けてください。
 
 今日は、午前中、役所で事務処理を行い、午後から党の地元支部3役会が開催され総会に向けての打ち合わせを行いました。事業報告書を見ると1年が本当に早く過ぎ去るように感じます。
 時間的にも夕方になってしまったので、これから還暦会の会計処理を行い、その後、散髪iconN26に行ってまいります。
 


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 16:44│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。