2015年01月12日
成人式
平成27年大津市成人式が、市内ホテルで執り行われました。会場に到着するまでにも新成人の晴れ着姿を見掛けましたが、雪がチラチラとしているのでせっかくの晴れ着が!!
今年の新成人は平成26年11月末現在で3,516人(男性 1,771人 女性 1,745人)であります。この方たちが誕生された年に阪神淡路大震災が起こりました。
式典では国歌斉唱、市民憲章斉唱、市長式辞、市議会議長祝辞、来賓お祝いのお言葉があり、新成人から誓いの言葉を述べられました。新成人代表の女性は誓いの言葉を驚くほど立派に述べられ感心致しました。これまでお育て頂いたお父さんお母さんに感謝され、みなさんには時間がたっぷりありますから、夢と希望を持って恐れずに何事にも挑戦していただきたいと思います。また権利も与えられますが、責任感を持って義務も果たしていただかなくてはなりません。大津市の将来を担っていただくみなさまよろしくお願いします。
その後、大津児童合唱団のみなさまが、大津市民の歌と新成人に贈る歌「Let It GO」~ありのままで~を歌われ閉式となりました。
終了後、地元瀬田東学区新年交歓会、瀬田南学区新年交歓会に出席させていただきました。本日は車での移動につきお酒はご法度です。
瀬田学区は人口増加により、平成3年4月に4学区に分割され現在に至っていますが、もともと「瀬田は一つ」を合言葉に今も各種団体も交流を続けておられます。
当然、私の取り組みもそうであり、瀬田東学区と瀬田北学区は、特に切っても切れない学区であり、瀬田南学区は私の妻の実家があり、現在の連合会長は小学校から高校までを共にした仲であります。
今年も市域はもちろん、特に人口増加が平成44年まで続くと見込まれている東部地域の課題解決に向け本年も全力で邁進する所存であります。みなさま方のご指導ご鞭撻を切にお願い申し上げます。




今年の新成人は平成26年11月末現在で3,516人(男性 1,771人 女性 1,745人)であります。この方たちが誕生された年に阪神淡路大震災が起こりました。
式典では国歌斉唱、市民憲章斉唱、市長式辞、市議会議長祝辞、来賓お祝いのお言葉があり、新成人から誓いの言葉を述べられました。新成人代表の女性は誓いの言葉を驚くほど立派に述べられ感心致しました。これまでお育て頂いたお父さんお母さんに感謝され、みなさんには時間がたっぷりありますから、夢と希望を持って恐れずに何事にも挑戦していただきたいと思います。また権利も与えられますが、責任感を持って義務も果たしていただかなくてはなりません。大津市の将来を担っていただくみなさまよろしくお願いします。
その後、大津児童合唱団のみなさまが、大津市民の歌と新成人に贈る歌「Let It GO」~ありのままで~を歌われ閉式となりました。
終了後、地元瀬田東学区新年交歓会、瀬田南学区新年交歓会に出席させていただきました。本日は車での移動につきお酒はご法度です。
瀬田学区は人口増加により、平成3年4月に4学区に分割され現在に至っていますが、もともと「瀬田は一つ」を合言葉に今も各種団体も交流を続けておられます。
当然、私の取り組みもそうであり、瀬田東学区と瀬田北学区は、特に切っても切れない学区であり、瀬田南学区は私の妻の実家があり、現在の連合会長は小学校から高校までを共にした仲であります。
今年も市域はもちろん、特に人口増加が平成44年まで続くと見込まれている東部地域の課題解決に向け本年も全力で邁進する所存であります。みなさま方のご指導ご鞭撻を切にお願い申し上げます。
Posted by こんちゃん。 at 17:03│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。