2015年01月10日

110番

 今日は1月10日、110番の日です。滋賀県下ではこれに準ずる啓発活動が行われており、地元では瀬田駅前地域安全環境づくり推進協議会のみなさんが啓発に関しての企画を組んでくださいました。組織としては瀬田駅前交番連絡協議会、瀬田東・瀬田北学区の少年補導委員・子ども安全リーダー・交通安全協会・幼小中PTA・自治連合会のみなさんで組織されています。
 ジュニアポリスに扮した瀬田東幼稚園児と瀬田北幼稚園児40名が(写真)さっそうと登場し写真撮影です。その後、萱野神社境内で不審者が子供に声をかけているのを防犯ボランティアが発見し、110番通報する訓練が行われ無事終了パトカー
 その後、瀬田駅前、ヒカリ屋前、アルプラザ瀬田前で3班に分かれ、ジュニアポリスが、ティッシュとカイロ、啓発文面の入った袋を配り「事件・事故・見たら聞いたら すぐ 110番」を訴えました。

 途中で抜けさせていただき、平成27年瀬田北学区 新年交歓会に出席致しましたが、例年参加人数は150名強というので驚きです。約1時間に渡り、連合会長さん、来賓の挨拶が行われ、私は昨年の御礼、地元の課題解決済みの説明、新たな課題について挨拶をさせて頂き、連合会長さんを先頭に自治会長、自治会役員、各種団体のみなさんと力を合わせ今年も取り組んでまいりますと決意を述べさせていただきました。
 市長もお見えになり和気あいあいのうちに時間は過ぎました。みなさん今年も地元が「安全で安心な住みよいまち・活気と和みのあるまち」となるようお互い頑張りましょう。これは私のスローガンです。

 夜は、妻方の親戚の方が千葉県から来られていますので、瀬田の妻の実家に行ってまいります。

110番


110番


110番




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 16:22│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。