2014年01月26日

消防訓練

 午前中、大津市瀬田にある建部大社において、平成26年文化財防火運動消防訓練が実施され参加してまいりました。
これは、昭和24年1月26日に、法隆寺金堂壁画が焼損したことから、この日を中心に全国で一斉に展開されるようになった訓練です。
 火点は本殿北西の山林から火災発生と想定し、大社関係者の初期消火、通報、付近住民のバケツリレーによる初期消火、消防署、消防団の出動、はしご車出動など本番さながらの訓練でした。
 国宝となる重要物品は後世に伝えていく必要があります。火災は発生しないのが一番ですが、万一の場合最小限に食い止めることが大切であり、今後も訓練により対応できるようお願い致します。

 午後から寒くなってきました。市民の方からご連絡を頂き、南部の田上方面に出掛けお困りごとをお聞きしてまいりました。大石に足を伸ばし知り合いの方の家に訪問し、帰りに立木山の前を通ると駐車場は満車であります。厄除け祈願に皆さんおいでになっておられるのです。
 私も、この土曜日に出掛ける予定をしています。節分が近くなるので相当な混雑となることを覚悟して行きます。


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
日独交流
高校野球
みずべで遊ぼう
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 連絡 (2025-03-29 22:55)
 スポーツ少年団 (2025-03-26 23:18)
 理事会・評議員会 (2025-03-22 21:57)
 暑さ寒さも彼岸まで (2025-03-21 23:32)
 スポーツステーション (2025-03-18 21:03)
 冬に戻りました!! (2025-03-17 20:30)


Posted by こんちゃん。 at 21:08│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。