2024年11月25日

晴天

 昨日の天候と打って変わり晴天です。このように思ってしまうのは私だけではないと思いますが、昨日このような天気であれば団員達も喜んだことでしょう。
 というもののスポーツ少年団では来年度の事業に向けて計画を立てて進んでいます。事業を行うには会場を予約しておかなければならず、各団体との調整会議が近づいているからです。猛暑や寒さ対策など考慮し計画を進めます。
 今日は午後から仕事に出掛けました。週に数日ですが気が張っていいものだと思っています。
  


Posted by こんちゃん。 at 19:48Comments(0)その他

2024年11月24日

大津市スポーツ少年団(スポーツカーニバル)

 早朝に目覚めスマホで天気予報を確認、雨雲レーダーも確認しカーニバルの開催を午後6時に判断しなければなりません。
雲の動きをみると大丈夫と判断し開催決定です。
 午前7時15分に皇子山陸上競技場に役員が集合し準備に取掛りました。8時には運営委員さんに当日の役割について担当者から再度説明を行い9時開会です。
 大津市長、市議会議長、教育長、市民部長様にご出席賜り開会致しました。元気いっぱいのスポーツ少年団の団員、大津っ子や育成会、指導者、役員約1700人以上の参加です。
 特別企画として2025年に開催される「わたSHIGA輝く国スポ・障スポの開催300日前企画として、実行委員会に共催いただき北京オリンピック男子4×100mリレー銀メダリストの朝原宜治さんをお招きし「走り方」を楽しく学べるプログラムを実施しました。また、足が速くなるダンスも楽しみました。
午前中は記録に挑戦
・50m走(朝原宜治さま指導)
・立ち幅跳び
・ボール投げ
・ボール蹴り
・握力
・片足閉眼立
・垂直飛び
を行い記録を残し集計します。
 ただ、雨が降ったり止んだりという状況であり、寒さもあり団員の健康を考え役員で協議し午後からの開催について中止することを決定しました。
午後からの
・100個玉入れ
・100mボール送り
・男女混合対抗駅伝
は残念ですが中止となりました。
 来年はもう少し早い時期に開催できるよう調整しようと役員間で協議します。
半日となりましたが、皆さんお疲れさまでした。そして有難うございました。

   


Posted by こんちゃん。 at 21:33Comments(0)活動報告

2024年11月23日

滋賀県スポーツ少年団

 午後から能登川コミュニティセンターで、会議が行われ出席してまいりました。
滋賀県スポーツ少年団の会議で、まず令和6年度滋賀県スポーツ少年団表彰に係る副本部長会議でが行われました。
・育成功労賞
・優秀スポーツ少年団賞
・奨励賞
それぞれについて各市町からの推薦に基づき審査しました。
 終了後は12月に開催される滋賀県スポーツ少年団ジュニア・リーダースクールの運営委員会が行われました。
1泊2日で将来のスポーツ少年団の指導者を育成する大切なスクールです。詳細について最終の打合せを行いました。
 そして、明日は大津市スポーツ少年団のスポーツカーニバルを開催します。気温が低く雨の心配もされます。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:10Comments(0)活動報告

2024年11月22日

庭木剪定

 今日は午前中から庭木の剪定を行いました。
いつも来ていただいている造園屋さんですが今年はこの時期になっても連絡がなく、以前に[できるところはやってくださいね]と言われていたことから本日剪定バリカンで取掛かりました。
 午前10時頃からはじめ昼休憩、午後から同級生の母親が亡くなられて中陰が1回だけ自宅で行われるということですが、当日は都合がつかず本日同級生とご自宅へお参りに伺いました。
 その後は、再び庭木剪定ですが、日暮れが早く午後4時過ぎから掃除を行い、作業時間が短く思うように進みません。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:16Comments(0)その他

2024年11月21日

大津市表彰式

 今日は大津市生涯学習センターで大津市表彰式が執り行われました。
・市制126周年 大津市功労者表彰
・令和6年度 大津市社会福祉関係功労者表彰
・第37回 大津市文化賞・スポーツ賞表彰
・第72回 大津市教育功績者表彰
 の表彰が行われ、56名、7団体が表彰されました。
 大津市の発展に貢献された皆さま今後ともなお一層のご活躍をご期待申し上げます。
 おめでとうございます。

 また、午後から仕事に出掛け事務処理後に外出し少しややっこしい話を相手さまとさせていただきました。
資料をもとに説明させていただきご納得していただきました。
 仕事には色々と難しい状況が発生します。


   


Posted by こんちゃん。 at 23:36Comments(0)活動報告