
2025年05月15日
交渉
昨日に引き続き今日も気温が上がり暑い日となりました。車に乗ればエアコンのスイッチON、5月でこの暑さであれば夏本番は!!
今日は仕事に出掛け、取引先の3件と交渉を行いました。むずかしい協議であり少々疲れ気味、明日も引き続き行います。
今週から大相撲5月場所が両国国技館でが行われています。横綱昇進をかけて大の里関は会心の5連勝です。まだまだ分かりませんが新横綱の誕生を願います。
今日は仕事に出掛け、取引先の3件と交渉を行いました。むずかしい協議であり少々疲れ気味、明日も引き続き行います。
今週から大相撲5月場所が両国国技館でが行われています。横綱昇進をかけて大の里関は会心の5連勝です。まだまだ分かりませんが新横綱の誕生を願います。
2025年05月13日
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
朝から気温が上がり夏日となりました。
午前中は仕事で京都に出掛け、帰りにスポーツステーションに立ち寄り、スポーツ協会が実施されているフォトコンテストに応募されている写真の採点を審査員として行いました。採点と行っても皆さんが応募されているのにおこがましいですが仕方ありません。
審査員の点数の合計で高いものから順番がつけられ表彰式となります。
また、午後から市内ホテルで開催された、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ大津市実行委員会第5回総会に出席しました。
報告事項
・大津市実行委員会委員等の変更
・開催準備経過
・国民スポーツ大会のマーク変更
・高校野球入場料の変更
・リハーサル大会の開催結果
・各専門委員会による審議結果
・イベント開催結果
議事
・令和6年度事業報告(案)
・令和6年度収支決算(案)
・令和7年度事業計画(案)
・令和7年度暫定収支予算
・令和7年度収支予算(案)
以上について説明を受け採決が行われすべて承認されました。
いよいよ国スポ・開催まで138日となりました。
2巡目国体(国スポ・障スポ)を盛り上げていかなければなりません。

午前中は仕事で京都に出掛け、帰りにスポーツステーションに立ち寄り、スポーツ協会が実施されているフォトコンテストに応募されている写真の採点を審査員として行いました。採点と行っても皆さんが応募されているのにおこがましいですが仕方ありません。
審査員の点数の合計で高いものから順番がつけられ表彰式となります。
また、午後から市内ホテルで開催された、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ大津市実行委員会第5回総会に出席しました。
報告事項
・大津市実行委員会委員等の変更
・開催準備経過
・国民スポーツ大会のマーク変更
・高校野球入場料の変更
・リハーサル大会の開催結果
・各専門委員会による審議結果
・イベント開催結果
議事
・令和6年度事業報告(案)
・令和6年度収支決算(案)
・令和7年度事業計画(案)
・令和7年度暫定収支予算
・令和7年度収支予算(案)
以上について説明を受け採決が行われすべて承認されました。
いよいよ国スポ・開催まで138日となりました。
2巡目国体(国スポ・障スポ)を盛り上げていかなければなりません。
2025年05月12日
打合わせ
今日は今月に開催する団長会議やジュニアスポーツフォーラムなどの会場に事務局と打ち合わせに出掛けました。
昨年度までは、以前ままの間隔で贅沢な会場をお借りして開催していましたが、今年度から会場を変更したことから打ち合わせも十分に行わなければならず出向きました。
理事会、団長会議、ジュニアスポーツフォーラム、表彰式と会場も異なることから机の配置、講演ではスクリーンも必要となることから詳細にわたり打合せました。
もう少し日があるので出席人数も変わると思うので会場担当者と事務局で調整していただくようお願いしました。
昨年度までは、以前ままの間隔で贅沢な会場をお借りして開催していましたが、今年度から会場を変更したことから打ち合わせも十分に行わなければならず出向きました。
理事会、団長会議、ジュニアスポーツフォーラム、表彰式と会場も異なることから机の配置、講演ではスクリーンも必要となることから詳細にわたり打合せました。
もう少し日があるので出席人数も変わると思うので会場担当者と事務局で調整していただくようお願いしました。
2025年05月10日
滋賀県スポーツ少年団
午後から彦根総合スポーツ公園 平和堂HATOスタジアムの会議室で、令和7年度 滋賀県スポーツ少年団 第1回市町本部長会議が行われ出席してまいりました。
13市6町からスポーツ少年団の本部長が集まり、新しい方もおられるので自己紹介を行いました。
会議次第(報告事項)
1、令和7年度 県スポ少事業について
県事業ブロックローテーションの確認
2、令和6年度の団員登録状況
3、日本スポーツ少年団事務担当者会議から
4、情報交換
各市町スポーツ少年団の現状と課題について
以上の内容について説明を聞き、質疑応答、情報交換を行いました。
どの市町においても大きな課題は団員減少です。全国的な問題でいかに魅力あるスポーツ少年団にしていくかが大きな課題です。
その他にも日本スポーツ少年団が各市町スポーツ少年団の状況を把握せず取り組みを変えたり、登録システムの変更や登録料を増額するなどの問題について意見しました。
今年2月の近畿ブロックの会議で益子本部長と課長にも申し入れをしており、取り入れてくれたところもあります。今後も近畿ブロック会議で十分な協議をしていただきたいです。
何といっても団員ファーストで常に考えないとダメなのですと言いたい!!




13市6町からスポーツ少年団の本部長が集まり、新しい方もおられるので自己紹介を行いました。
会議次第(報告事項)
1、令和7年度 県スポ少事業について
県事業ブロックローテーションの確認
2、令和6年度の団員登録状況
3、日本スポーツ少年団事務担当者会議から
4、情報交換
各市町スポーツ少年団の現状と課題について
以上の内容について説明を聞き、質疑応答、情報交換を行いました。
どの市町においても大きな課題は団員減少です。全国的な問題でいかに魅力あるスポーツ少年団にしていくかが大きな課題です。
その他にも日本スポーツ少年団が各市町スポーツ少年団の状況を把握せず取り組みを変えたり、登録システムの変更や登録料を増額するなどの問題について意見しました。
今年2月の近畿ブロックの会議で益子本部長と課長にも申し入れをしており、取り入れてくれたところもあります。今後も近畿ブロック会議で十分な協議をしていただきたいです。
何といっても団員ファーストで常に考えないとダメなのですと言いたい!!
2025年05月08日
監査
今日は大津市スポーツ少年団2025年要覧の最終確認を事務所で行いました。
10日に印刷を行うことから見落とさないように事務局さんたちとしっかりと確認を行いました。何度も見なおしたのでまず大丈夫だと思います。
また、夜は大学校友会の2024年の決算の監査及び事業について監事3名と正副会長、財務委員長、事務局で午後7時から開始しました。
収入も多く、支出についても項目が多く事前に確認を行って監査3名から種々指摘し返答をいただきました。
年度途中の補正予算については、前年度に指摘したことから補正予算ありきの予算要求はしておらず各委員会で事業と照らし合わせ要求していることからほぼ改善できていました。
事業についても気になった点を数点指摘しました。より良い校友会にしていくために行う少し厳しい監査です。
また、役員任期が3年であることから今期が最終年度となり、次期評議員を選出するための委員に監事3名が入ることが会則で決まっていることから選出日程等についても協議しました。
終了は午後9時過ぎです。
10日に印刷を行うことから見落とさないように事務局さんたちとしっかりと確認を行いました。何度も見なおしたのでまず大丈夫だと思います。
また、夜は大学校友会の2024年の決算の監査及び事業について監事3名と正副会長、財務委員長、事務局で午後7時から開始しました。
収入も多く、支出についても項目が多く事前に確認を行って監査3名から種々指摘し返答をいただきました。
年度途中の補正予算については、前年度に指摘したことから補正予算ありきの予算要求はしておらず各委員会で事業と照らし合わせ要求していることからほぼ改善できていました。
事業についても気になった点を数点指摘しました。より良い校友会にしていくために行う少し厳しい監査です。
また、役員任期が3年であることから今期が最終年度となり、次期評議員を選出するための委員に監事3名が入ることが会則で決まっていることから選出日程等についても協議しました。
終了は午後9時過ぎです。