2024年12月10日

予算委員会

 今日は仕事に出掛け書類作成を主に行いました。パソコンと向き合いせっせと作業を進めました。
また車で移動中は衆議院予算委員会の模様をお聞きしました。予算委員会と言っても政府が提出した補正予算(案)の審議はそれほどなく、以外の質問が多くあります。
 今回の補正予算(案)は13兆9400億円余りで、日本経済、地域経済の成長に5兆7500億円余り、電気ガスの補助及び住民税非課税世帯への物価高への対応、能登半島地震の復旧費が主なものです。
 政府は早期の成立を目指いしていますが、政治とカネの問題、103万円の壁など少数与党にとっては大変厳しい国会運営となっています。
とにかく政治とカネの問題をいつまでも引きずらず国民が納得できる状況にしていただきたい。
 そして衆議院予算委員会の委員長が野党にわたったことで委員長の采配を聞いていると!!
  


Posted by こんちゃん。 at 23:17Comments(0)その他

2024年12月09日

古希同窓会!!

 ここ2日~3日寒くて大変です!!私は週末スポーツ少年団、妻は大津市女性大会や楽団で出掛けておりすれ違い。
今日は特に予定もなくゆっくりできることから、イオンモール草津に出掛けました。平日といえども結構なお客様です。
ウインドショッピングをするつもりでしたが、冬物の服を見るとついついほしくなるもので買ってしまいます。
 自宅では明日は燃えるゴミの収集日であることから、洋服の古いものを整理して出だす準備です。洋服も2~3シーズンも着ることがなければほぼ捨てることにしています。つい新しいものを買ってしまうので溜まるばかりです。
 近所にシルバー人材センターから庭木の剪定に来られていたので前を通ると知り合いの方がおられ、庭木の剪定について話し込んでしまいました。
以前にもやっておられたのですかと聞くとまったくという返事です。結構素人でも少し勉強をすればできるものですとお聞きしました。
私も先日から松以外は結構刈り込みましたが、今はインターネットの動画でいろんなことを学ぶことができるので有難いことです。

 夕方、大学の同期生からLINEが届きました。校友会の同期の役員でLINEグループを行っており、以前から古希同窓会を計画していましたがようやく動き出します。
 来年は古希!!しかし同級生と会って話をするとそのようなことは感じませんが70歳になるのですね!!
  


Posted by こんちゃん。 at 23:00Comments(0)その他

2024年12月08日

バドミントン交流大会

 大津市スポーツ少年団 第46回バドミントン交流大会を皇子が丘公園体育館をお借りして開催しました。
6団の1年生から6年生までの120名余りの選手が出場してくれました。
先ず開会の挨拶をさせていただき、つい先日まで暑い日が続いていましたが、ここにきて冷え込み12月らしい天候になったので準備運動を十分に行い、インフルエンザが流行する時期でもあるので健康管理のため休憩中はマスクの着用を促し、また、来年滋賀で開催される国スポ・障スポのバドミントンの会場は大津市の滋賀ダイハツアリーナであることから、9月28日から10月1日までの間で時間のある人は観戦に行ってはどうかという話もしておきました。今日は交流大会なので十分に楽しんでプレーするようにお願いしました。
 また、休憩中に皇子山球場に向かい毎年恒例の滋賀県出身のプロ野球選手による夢プロジェクトの開催について球場の方と打ち合わせを行いました。日時も決まっており今日の夕方までの参加申し込みとなっており、野球部の団員が多く参加する予定です。
 バドミントンは予定では、午後2時には終了する予定でしたが、3セット目の試合が多くなり午後3時30分頃までかかりました。
熱戦でアリーナの中は熱気がムンムンですが、1歩外に出ると寒くて大変でしたが、1日ケガもなく楽しんでくれたと思います。
役員、指導者、保護者の皆さん有難うございました。
  


Posted by こんちゃん。 at 20:54Comments(0)活動報告

2024年12月07日

ジュニア・リーダースクール

 今日から明日にかけ、令和6年度滋賀県スポーツ少年団ジュニア・リーダースクールが、希望が丘文化公園 青年の城で開講されるので参加しました。
 滋賀県内の小学5年生から中学3年生が対象で指導者と団員をつなぎ団活動を支えるというジュニア・リーダーの講習会で、各都道府県スポーツ少年団が開催するスクールを修了すると、日本スポーツ少年団の本部長から認定証を受け取ることができます。
ちなみに、その上はシニア・リーダーそして指導者という資格を取ることになります。
 役員は午前8時集合で準備に取掛り午前9時の開講式から始まり、オリエンテーション、リーダー会によるスポーツ遊び、インストラクターによる講話やグループワークなどが行われました。
 明日も引き続きスポーツ、講義が行われます(リーダーへのとびら、もっとスポーツ少年団を知ろう、リーダーは何をするのかななど)
多くの役員スタッフが2日間付きっきりでの開催となります。
 私は明日、大津市スポーツ少年団のバドミントン交流大会が行われるため、夜の指導者ミーティング後に失礼しました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:13Comments(0)活動報告

2024年12月06日

傍聴

 今日はこの時期らしい気温となり寒くなりました。
午前中から仕事に出掛け事務処理や大切な契約書の確認と整理を行いました。また外出することもあり車で移動中は参議院予算委員会を聴きながらの移動です。
 以前に参議院予算委員会を傍聴したことがあり、現場での委員会の質問と答弁を聞くのと中継とは全く違います。
今予算委員会での政治とカネの問題、年収の壁(103万円、106万円、130万円、150万円)問題の他防衛費など多くの質問が行われています。
先ずは先の2点について政府自民党は早急に取り組まなければなりません。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:21Comments(0)その他