2024年08月07日

野球

 今日から第106回全国高校野球選手権大会が開幕し、出場校49校が17日間にわたり熱い戦いを繰り広げられます。
また開場から100周年を迎えた甲子園球場での大会は心に残ることでしょう。江川卓さんの始球式も良かった!!
今大会では暑さ対策もとられ開幕から3日間は午前と夕方に分けて試合を行う2部制が導入されました。
 開会式後の第1日目の第1試合に滋賀県の滋賀学園が佐賀県の有田工業に10対6で勝ち甲子園初勝利を挙げました。おめでとうございます。

 夜は皇子が丘公園体育館の会議室で大津市スポーツ少年団の野球交流大会の責任者会議が行われ出席してまいりました。
9月22日に開会し、11月10日には皇子山球場で準決勝、決勝が行われます。
昨年までは8月末に開会していましたが、暑さ対策のため開会を遅らせていただきました。A、B、Cチームに分かれ学年ごとに試合が行われます。
皇子山球場で試合を行うチームはどこでしょうか?皆さんがんばってください。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:28Comments(0)活動報告

2024年08月06日

平和記念式典

 79年前の午前8時15分広島に原爆が投下され、今年も広島で平和記念式典が行われました。
79年間皆が戦争のない平和な社会をつくるために取組んでいますが、ウクライナやパレスチナ自治区ガザでの紛争が行われています。
核廃絶はもちろん平和な世の中の実現に向け取組んでいるわけですが、国際法を無視して戦争が繰り広げられています。
なぜ戦争は繰り返されるのでしょうか?世界情勢は不安定であり緊迫した状況です。平和な社会が世界中の人々の願いです。

 いよいよ明日から全国高校野球選手権が開幕です。開会式後の第1試合に滋賀代表校の滋賀学園高校が出場となります。見逃せません。

 今日は午後から仕事に出掛け書類整理や契約書の確認を行い、社屋の周りに雑草が生えているので手入れをしました。いつものように気温の上昇もなく汗はでるもののがんばって手入れを行いました。結構すっきりしました。
  


Posted by こんちゃん。 at 20:44Comments(0)その他

2024年08月05日

ポスター

 パリオリンピックのゴルフ最終日の試合を最後までみて日本の松山選手が3位銅メダルを獲得されました。おめでとうございます。毎日熱い戦いが繰り広げられています。
 
 今日も暑い1日となりましたが、自民党のポスターの貼り替えを行いました。早くに届けていただいていましたが、時間がなかったのと暑くてとても貼り替えは無理でしたが、昨日の夕立のせいか幾分ましに思え思い切って作業に取り掛かりました。
自分の持ち分だけでも結構あり大変ですが、数日に分けて実施する予定です。あと少し

 今日は、株価が大暴落し過去最大の下げ幅となりました。米経済指標の悪化、円高の進行、世界情勢などの要因でしょうが、明日以降どのようになるのか心配されます。
 7月には42,224円の最高値を記録し、今日31,455円とは驚きです。新NISAを始められた方は大変心配でしょう。

 

  


Posted by こんちゃん。 at 23:23Comments(0)活動報告

2024年08月04日

夕立

 ここ最近雨が降ることなく畑や庭はカラッからです。1日おきに水を与えているもののしっかりと浸透しているかわかりません。
今日の深夜は柔道団体戦を観ていると遅くなってしまいました。本日はゴルフの最終ラウンドです。どちらもメダル圏内に日本が残っていることは素晴らしいです。ここ最近パリオリンピックを観なければ寝られません。
 今日も引き続き暑い日となりましたが、雲が出ている間に庭掃除を行いましたが、結局汗だくです。
夕方から空模様が変わり久しぶりの夕立です。気温も下がり少しは過ごしやすくなったのではないでしょうか?
夕方ウオーキングに出かけると大津市消防職員さんにお出会いし、先日の消防訓練中の事故について少しお話をしました。大津市消防局の事故は過去から2回目だそうです。訓練中にこのような事故が起これば今後の訓練についても難しくなるようなことをおっしゃっていました。
 しかし訓練なくして事故発生時に対応は難しく、今後の訓練においてどのような対策を講じられるのでしょうか?
お亡くなりになられた職員さんのご冥福をお祈りいたします。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:14Comments(0)その他

2024年08月03日

スポーツ少年団

 本日と明日の2日間、第42回近畿ブロックスポーツ少年団バレーボール交流大会が草津シティーアリーナで開催されます。
第1日目は、開会式は滋賀県スポーツ少年団本部長が歓迎の挨拶、その後2名の副本部長が閉会式で表彰及び挨拶を行いました。

 6チームが4ブロックで競い合います。男子の部、混合の部、女子Aブロック、Bブロックです。
趣旨は平素の活動の成果を競い合うとともに、親善・友好の輪を広げることを目的としています。スポーツ少年団は競技での勝敗が目的ではなく、スポーツの歓びを提供し、青少年のこころとからだを育てることを理念に活動しています。
 今日も体育館は冷房が効いているものの、熱戦と声援で熱気がムンムンで暑かったです。試合は予定よりも長引きましたが、表彰式で私は男子の部、混合の部の表彰を行い、もう1名の副本部長が女子のAとBの表彰を行われ、その後の閉会挨拶を私が行い無事に終了しました。
 明日は本部役員のメンバーも入れ替わりますが、今日みたいに時間延長になれば次の予定が入っているようなので大変です。スムーズに試合運びが行われることを願います。



  


Posted by こんちゃん。 at 21:54Comments(0)活動報告