防災の日
今日は防災の日、9月1日はシェイクアウト訓練が実施されます。地震の揺れから身を守る1分間の防災行動訓練です。
防災の日は、100年前の関東大震災にちなんだもので、また台風の襲来が多いとされる2百十日にあたり制定されたものらしいです。
実際に、南海トラフ地震や首都直下地震など今後30年以内に60~70%の確率で起こると予測されている地震、テレビでも放映されていますが、驚くほどの犠牲者が出るということですが、想像するだけでぞっとします。災害は起こらないのが一番ですが、自然には逆らえません。いずれにしても防災対策が必要です。
また、野村農水担当大臣、この重要な時期に処理水を汚染水と言い間違え、謝罪、撤回、今後緊張感を持って職務に当たると謝罪です。
どのような大臣かは存じ上げませんが、上記の謝罪、今までは緊張感がなかったのか?このような方が大臣とは情けない!!自民党の支持率は益々下がっていくでしょうね。辞任は否定されているようですが、十分辞任に!?
関連記事