同窓会入会式
今日は高校の同窓会入会式に出掛けました。
毎年3月1日の卒業式の前日に行われますが、明日、明後日が休日となることから本日の開催となりました。
体育館に集まっていただいた3年生の皆さんに同窓会会長として入会に際してのご挨拶をさせていただきました。
まず新型コロナウイルス感染症により、私たちの生活は大きく様変わりし、今まで当たり前のように過ごしてきた日々の生活が制限され、新しい生活様式により毎日を過ごさなければなりません。
学校においても昨年は休校を余儀なくされ、皆さんの学校生活においても多大な影響が生じたことでしょう。
進学に向け今が一番大切な時期ですのでご自愛いただき取り組んでいただくようお願いいたしました。
同窓会の説明では、現会員数や役員数、総会、役員会について、また目的や事業について詳しく説明を行いました。
高校生活は思い出多き時期ですが、皆さんは3月1日の卒業式をもってこのように一同に会することは最後となります。
そこで同窓会で久しぶりに集まると卒業生はタイムスリップしたかのように高校時代に戻り、みなさん楽しく懇親を深められますなど同窓会での印象などについても話をさせていただきました。
その後、同窓会からの卒業記念品の贈呈で、代表の生徒さんに目録をお渡ししました。
また、今期卒業生の各クラスの幹事さんの発表が行われ、各クラスから2名計14名の方が選出され、入会式終了後に別室で幹事の役割について説明を行いました。
私も同窓会の用事や行事で高校に伺うたびに高校時代が懐かしく思い出されます。
午後から役所に向かい、先日お願いしていた件について職員さんに説明させていただきました。
また今回の質疑・一般質問は28人の議員が行われます。5会派による代表質問も行われ3月3日から5日間の予定となっています。
関連記事