質疑・一般質問

こんちゃん。

2017年10月31日 23:20

9月議会も閉会し、衆院選も終わり、少しの間は普段手のつけられないことや資料の確認を行うなど余裕を持って活動ができます。

次回の議会でも一般質問を行う予定で、現在資料収集や情報収集、調査分析を行なっています。今までに幾度となく行なってきた質問ですが、執行機関が適切な運営のもと事業を行なっているかチェックする監査質問、また市の政策に対する政策提案型質問、地域の発展と課題解決に向けての質問を行なってまいりました。

監査質問に対しては現在の取り組みを改めていただきより充実した運営を行うようになったこと、提案型では実際に取り入れられ市政発展に寄与していること、地域課題に関して地域の活性化課題解決につながったことなどを考えると意義があったものと考えます。

今後も課題を見い出し良き質問となるよう、常にアンテナを張り巡らせ情報収集することや他市との状況を比較検討する事など怠らないように心掛けています。
現在は次回の質問に向けての情報収集期間であり、項目についてより深く理解するための準備を行なっています。
質疑に関しては議案説明を受けてからの取り組みとなりますので、事前にならないと項目が絞れません。

問題や課題を見いだせなければ行わなくてもよいものですが、現在まで質問の機会を与えていただき一度だけ 抜けたことがあります(事情あり)
今後も常に問題意識を持って取り組んでまいります。







関連記事