プロジェクト・大会に出席
「萱野ともだちプロジェクト」のニュースポーツに参加してきました。
何のこと?これは、同じ学区でありながら、人口増により3校の小学校に分かれて通学している、子どもたちを交流させようという事業の一環です。
本議会でも2回の質問をして早期に元に戻すよう、要望しています。 今日は、新教育長もお見えになり、事の重大さは認識いただけたものと思っております。
本日は、ニュースポーツで、4班に別れ・ガラッキー・じゃんけんサッカー・ネットネットゲームとターゲットゲームを行ないました。私も一員として参加させていただき、子どもたちと楽しい時間を過ごさせていただきました。
最後までおりませんでしたが、昼食は地元女性会のみなさまにご用意していただいた、豚汁とおにぎりが出ておいしく頂かれたようです。教育委員会のみなさま、地元体育協会のみなさま本当にお疲れ様でした。
一刻も早く、同じ小学校に戻れるようお願いするとともに、地元を挙げて一生懸命取り組みます。
その後、大津市地域女性団体連合会の、平成24年度大津市女性大会に出席しました。オープニングでは「琵琶湖の四季」を音と映像で観賞し、主催者挨拶では、会長が昨年のインターネットによる誹謗中傷でお困りになった件で、涙ぐまれる場面があり心を打たれました。
昨年の9月定例会において、この件に関し意見書の提案をし、会派でお願いしたところ取り上げていただき、全議員の方にご賛同いただき可決しました。本当に良かったと思います。
式典では、永年ご苦労いただきましたみなさまが、功労賞や感謝状を受賞されました。ボランティアでご苦労いただき有難うございます。今後も益々ご活躍いただきますようお願い申し上げます。
その後の講演では、語り部 禅定正世さんによる「心豊かに ことば豊かに」をお聞きさせていただきました。
今回の大会テーマは「思いやり育む 家庭・地域・社会を」でした。
関連記事