あじさい
6月になり、あちこちであじさいが咲くのを見かけます。
やがて梅雨入りという季節になってまいりました。梅雨頃に見ごろをとなるあじさいは雨が似合います。
月初ということでいつも通り、交差点で小学生の登校見守り、中学校前で地元民生委員児童委員の皆さまと挨拶運動、その後は幼稚園の登園見守りを行いました。
今日は中学生の登校が少なめ、今日と明日は3年生が修学旅行に出かけました。コロナ禍で中止や日帰りなど大変な年もありましたが、ようやく一泊ですが出かけられるようになりました。
第60回滋賀県コロナ対策本部会議が開催されました。
主な内容は次のようです。
現在の「コロナとのつきあい方滋賀プラン」における判断指標「レベル2」やイベントに関する対策についての変更はなく、「感染再拡大警戒期間」を終了され、基本的な感染対策を徹底し、社会経済文化活動を進める方針に変更されました。
主な変更点は次のとおりです。
「基本的な感染対策の徹底」
熱中症予防のためにも、過剰なマスクの着用は控える旨を追加
「外出について」
混雑した場所や感染リスクの高い場所への外出は「慎重」から「感染症対策をより徹底」に変更
「会食について」
会食は認証店舗で感染リスクを下げる工夫をしながら楽しむとし、マスク会食などの工夫を削除
「ワクチン接種について」
県広域ワクチン接種センターでは6月27日まで「予約なし接種」を実施されており、3回目接種を受けていない方への積極的な接種検討を呼びかけ
引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。以上
本日も終日役所で、一般質問の作成に取り掛かりました。明日には仕上げる予定です。
関連記事