代表質問
午前9時30分から議会運営委員会の打ち合わせが行われました。これは緊急の議運で通常会議の最終日に行う予定である決議案を明日の一般質問が行われるまでに提案、採決しようというものであります。
その後午前10時から代表質問が行われました。3名以上で構成する5会派が質問を行いました。
私は2番目に登壇し会派を代表して7項目について質問をいたしました。
・これまでの市政運営に対する評価と今後の市政運営について
・令和4年度予算編成及び令和4年度における取り組みについて
・庁舎整備について
・道路網整備と道路維持管理について
・新型コロナウイルス感染症への対応について
・コロナ禍における学校教育活動について
・地方独立行政法人 大津市民病院の医療提供体制について
以上、7項目について質問を行いました。
40分間の持ち時間で初めは余裕を持って質問を行いましたが、途中持ち時間をみると予定より遅くなってしまいスピードアップ!!
そうなるとトチってしまうところも!質問を終えると残り1分少々となっていました。
一般質問との違いを実感いたしました。答弁は市長が市長部局について、教育長が教育委員会所管部分について答弁くださいました。
前向きな答弁であったと捉えています。
代表質問は他会派と重複する質問もありますが、質問の内容により答弁者の捉え方も違うのではないかと感じました。
全ての会派が終了してから議会運営委員会を開催し、明日の決議及び次第について了承していただきました。
明日から4日間の日程で質疑・一般質問が行われます。
関連記事