令和2年市議会定例会 招集会議
午前中に議会運営委員会が開催され、午後に開会される 令和2年市議会定例会 招集会議の議事次第について協議されました。
午後1時から、令和2年市議会定例会 招集会議を開会、議場への出席議員は新型コロナウイルス対策のため議席番号が奇数の議員となります。
大津市民憲章の斉唱、会期を令和2年5月18日から令和3年4月30日までの348日間と決定しました。
市長から議案第70号から議案第74号について提案説明が行われ、質疑、委員会付託、各委員会の開催、予算決算常任委員会全体会、討論、採決という流れで進めました。
議案については、新型コロナウイルス感染症対策に関する補正予算2件、条例の一部改正3件の計5件です。
・特別定額給付金の給付
・市内中小企業者等を対象とした本誌独自の支援実施
・感染拡大防止に向けた対策経費の追加
委員会に付託した結果はタブレットに配信し委員長報告は省略し、その結果を確認して6会派から賛成討論が行われ、一括採決の結果全議員異議なく可決されました。
賛成討論の中には、新型コロナウイルス感染症対策に関する現在までの対応に異論、今後の取り組みについての提案も行われました。
大津市役所はクラスターと断定され、閉庁や職員の出勤体制等で市民の皆さんに多大なるご迷惑をおかけしました。
11人の感染者が発生し、これ以上拡大すれば業務に多大な支障をきたし、議員においても感染者が発生すると議会運営にも支障をきたすことから苦渋の決断でありました。
本日の招集会議で市の示した議案が可決され、ようやく新型コロナウイルス感染症について前進した感があります。
今後は、一日でも早く皆さんのお手元に給付金等が届けられ、対策が講じられるよう努めてまいります。
議案の可決後、議長の除斥、新議長の簡易採決による指名推薦、副議長の除斥、新副議長の簡易採決による指名推薦で正副議長が選任されました。
その後、各委員会が開催され正副委員長が選任されました。
昨年の5月17日に大津市議会第93代議長に就任させていただき1年が過ぎました。
議会運営委員会終了後に、議会局職員の皆さんと退任式を行い、議会局長から挨拶をいただき、正副議長から御礼の挨拶をさせていただきました。
1年間お支えいただいた議会局職員さんに感謝申し上げます。有難うございました。
また不肖、私をお支えいただいた副議長、会派の議員さん、ご理解とご協力お力添えをいただいた議員の皆さん、議会局職員さん、職員の皆さん、後援会、ご支持いただいたすべての皆様、そして妻をはじめ家族、親戚の皆さんに衷心より御礼申し上げます。感謝
今後は一議員として市政の発展、市民福祉の向上に向け取り組んでまいります。
関連記事