読み合わせ

こんちゃん。

2018年08月28日 22:24

午前10時から9月通常会議の質疑・一般質問の会派内の読み合わせが行われました。今回の質問予定議員数は30名となるようで、会派内から9名の議員が質問を行う予定です。

質問項目が重複しないよう政調会で調整をいたしましたが、内容等も確認するため会派内で読み合わせを行いました。
質問内容をそれぞれの議員さんから全文読み上げていただくので時間がかかります。昼食を摂らずに午後1時30分まで続けて行いました。

内容が重複している部分はお互いに調整していただき、また文面の内容についてもお互いに指摘致します。
私は4項目について読み上げ指摘いただくことなく済みました。今後は微調整を行い充実した質問となるよう仕上げていきます。

昼食後はご要望の件で担当課と調整、また質問に関する数値をお願いしており担当課より説明を受けました。

夕方から地元での活動を行いました。

先日JR瀬田駅でお伺いしたご要望の件ですが、駅舎に向かう途中タバコのポイ捨てが多くて困るとのご相談ですが、現場を確認し写真撮り、大津駅に伺って説明するも返答がないため、京都保線区に直接連絡し内容を説明いたしました。

説明内容はポイ捨てをなくすため、線路沿いのフェンスに大津市の環境部が作成した看板を数枚取付けポイ捨てを意識していただき無くそうという取り組みです。
私が出向くより市の担当課より保線区に説明していただく方が有難いという返事をいただいたので、早速、担当課が説明に出向いてくださった結果、フェンスに看板取付けの許可が出たそうです。後は書類を提出し許可をいただければ取付けとなります。ポイ捨ての抑止となることを祈ります。


関連記事