公開討論会
昨晩はブログを作成し、更新を押さずに居眠ってしまい、6日は投稿なしとなってしまいました。日が変わってすぐに更新完了です。
早くも7日朝食に七草粥をいただき、今日は3学期始業式の日、恒例により登園校の見守りと挨拶に行ってまいりました。冬休み明けでもみんな元気よく登園校され、おはようございます、おめでとうございま〜すと大きな声!!先生、PTAのみなさん、各種団体のみなさん、駅前交番のお巡りさんお疲れさまでした。
午後から地元の方の告別式に参列し、その後地元企業さんに挨拶回り、その足でオール大津の事務所に向かい打ち合わせを行いました。夜は一般社団法人 大津青年会議所主催の大津市長選挙 公開討論会に行ってまいりました。現在までの4名の立候補予定者が7項目についてそれぞれの考えを熱く語られました。
項目は、①大津市のくらし施策への取り組みバランス(立候補へ当たっての考え)②直近及び将来展望としての町づくりについて③県都、大津市として、隣接市町との連携について④安全、安心な暮らしが続けられる地域創りと地域連携について⑤教育現場からの就活、そして就活現場への連携体制について⑥地域の商工業等の活性化について⑦観光産業を中核とした、地域経済の活性化についてでありました。4名の立候補予定者のお考えをお聞きし、正統派、理想、夢、嘘と立候補予定者のお考えが判断できました。市職員さんもOBさんも参加されていましたが、どのように受け止められているのか?参加者はそれぞれの立場から判断されるわけですが、私は間違った選択をしていないと確信いたしました。今晩の大津市スポーツ少年団の理事会には出席できませんでした。申し訳ございません。
関連記事