勉強会

こんちゃん。

2014年02月04日 18:11

午前中に議会運営委員会が開催され傍聴いたしました。内容は会議規則などの条例化について、みなさんに解りやすく見直すというものであり、各派賛同されました。
 その他・立命館大学との連携協定に基づくインターンシップの受け入れについて・地方議会のネクストステージを議論する研修会について・また今後の日程についてでありました。

 終了後、次回の一般質問項目について担当課に伺い、質問や説明を受け、午後から会派勉強会が開催され、2月通常会議の重要項目について6部局から説明を受けました。詳しくはお知らせできませんが、10日の来年度予算の重要ポイントの説明後には、お知らせいたします。
 その後、政策調整部より市長マニフェストロードマップの説明がありましたが、これに関してはみなさま報道でご存じのとおりですが、就任2年目においての市長マニフェストの進捗状況を一覧にしての説明であり、円滑に進捗、ほぼ進捗が大半を占めていますが(マニフェスト項目に対して取り組んだ内容が、どの程度手順どおり進んだかという進捗を示すもので、マニフェスト自体の達成度を示したものではありません)
先日のテレビ、新聞による報道ではマニフェスト80%達成とあり誤解しますよね!!
 また市民部より大津市いじめの防止に関する行動計画(案)の説明と住民票、印鑑証明のコンビニ交付の説明が全員に行われました。
 視察から帰り久しぶりにこの時間まで役所にいました。これから帰り今晩は地元支部の役員会に出掛けます。


関連記事